【海外の反応】あうとばーん

「湯たんぽ」は、中国で唐の時代に「湯婆」(たんぽ)として存在していたとされていますが、室町時代に日本に伝わった際、そのままでは意味が通じないために「湯」が付け加えられ「湯湯婆」となったそうです。
(「婆」とは「妻」の意味であり、妻の代わりに抱いて暖を取ることの意味)

中国の湯たんぽ
600x450-2014100200043

徳川綱吉が使用したとされる犬型の湯たんぽ
ka60206a

古くは陶器製が主で、金属製のものが現れたのは大正期以降。

現在ではプラスチック製やポリ塩化ビニル製のものが湯たんぽの主流となっていますが、金属やプラスチック製と違い、陶器製は保温性が良く遠赤効果があるとされています。

kiramote_nk111

また2007年頃からは、原油価格の高騰によって省エネ性が注目され、商品数も売り上げも増加、電気いらずの湯たんぽは現在でも注目されているそうです。

yutanpo-cartoon

今回は、外国人向けメディアにて「日本の湯たんぽ」のレビューが掲載されていたで、関連動画と共に海外ネットユーザーのコメントを紹介します。
(コメントは記事元と動画の両方から引用:

Hot Water Bottles and Pocket Warmers


https://www.youtube.com/watch?v=vAoQIsiLmCY



VegasKJV
オンラインストアで1つ見つけたんだが
これはかなり良いぞ~!




tokyorosa
魅力的だ!!

自分はアメリカの南西部の砂漠で育ったせいで
湯たんぽを使ったことがないから..




Jensen Gooduuyn
カイロという方法もありそうだが..



Rheanne De Vera
コタツでしょ!!



Dani Oliver
これはスペインでも古くからあるよ

残念ながら「失われた伝統」になってしまっているが
自分が子供の頃は、冬の間、毎晩使っていた




Fiona Elcombe
私と娘は、まだ使ってますよ



Alex King
オーストラリアでも使っている!



Philip Cooper
中央ヨーロッパでは
寒い冬の夜に暖かく寝るために
ホットストーンを使うんだ

電気が一般的になる前から使われてるんだよ




Twin Jalanugraha
左膝を仕事で故障...

​​医者に湯たんぽが役に立つと言われて
アマゾンでドイツ製のものを1つを買ったんだけど

できたら日本製が欲しい!

本当に助かるんだよ....



thecosmicradiation
湯たんぽブーツを手に入れたい!



Jetta Driver
アンティークやジャンク品の店をノックしていた時
波形をした金属製のものを発見!

日本語で何か書かれた物を見つけてショック!

昔の兵隊さんが家に湯たんぽを持っていたのを思い出して
買おうか迷ってたんだが、今さら欲しくなった!




Shubham Nishad
実際に布団が暖かくなるのかな?

もしそんなに熱いとしたら..

間違って足がボトルに触れて
火傷しないか心配




Japan Info
ボトルは火傷するほど熱くありませんよ

ボトルの素材が暖かさを保持する材質なので
普通に暖かいだけです




VegasKJV
いい感じに、あったかいんだからぁ~



Sheyar Abdulkader
良いアイデアだよね!!





管理人:
湯たんぽ、しばらく使ってないな~
実家に帰ったら使ってみようと思います。

コメント

 コメント一覧 (38)

    • 1.
    • 2015年11月26日 10:39
    • うちは冬にゆたぽんとハクキンカイロが手放せない暖房具
    • 2.   
    • 2015年11月26日 10:43
    • たいてい寝てる間に暑くなって布団から蹴り出す
      翌朝にはさびしく冷たくなった湯たんぽが…
    • 3.  
    • 2015年11月26日 10:49
    • 湯たんぽは蹴っ飛ばすのででっかいゆたぽんLサイズ愛用
      熱すぎないからやけどの心配もないしね
    • 4.  
    • 2015年11月26日 11:03
    • 案外、朝まで暖かさが持続するのよね。
      古臭いとバカにできない暖房器具だわ。
    • 5. ななし
    • 2015年11月26日 11:04
    • ※2
      冷たいのなんか寂しくなるよなw
    • 6. ?
    • 2015年11月26日 11:21
    • ペットボトルでも代用できるよ
    • 7. おっとっと
    • 2015年11月26日 11:34
    • ただなんとなくだが、湯たんぽは電気毛布より省エネだし健康的な感じもする。炬燵のように狭いところに火を入れるだけで暖まる方法は資源のない日本にはとてもいい方法だと思う。でも湯たんぽは湯を入れるだけだが今は電気毛布のスイッチを入れるよりも面倒に感じるのは、恰好をつけて楽をし過ぎる時代になったからなんだろうか。それと、電気毛布って外国でも普及しているアイテムなんだろうか。そもそも寝具の分野は未開発なんだろうか。・・などもやっとした疑問がいろいろ湧いてくるなあ。
    • 8. ななし
    • 2015年11月26日 12:36
    • 電気を使う暖房器具に比べて湯たんぽは火事の心配が無いよなぁ
    • 9. 名無し
    • 2015年11月26日 12:53
    • 水枕は寝苦しい夏場に氷入れて使っているけど湯タンポは使わなくなって久しいわ。
      ドラッグストアで見かけたから買ってみようかな。
    • 10. あ
    • 2015年11月26日 12:57
    • ゆたんぽって名前が好き。
      ゆたんぽ(*^^*)
    • 11. すねにキズある名なし
    • 2015年11月26日 13:01
    • 大学生のとき湯たんぽで向こうずねの骨膜が露出するほどの低温やけどをおったことがある。
      熱いものと違って気付かないうちに起こるからやけどが深い。
    • 12. ゆたぽん
    • 2015年11月26日 14:45
    • >7 湯たんぽは電気毛布より省エネだし健康的な感じもする

      電気毛布だと温度が高すぎて脱水ぎみになったり
      実際あまりよくないこともあるよ

      でもゆたんぼジャマに感じること多いんだよなー
      脚をのせておけるくらい薄かったらいいのに



    • 13. 22
    • 2015年11月26日 14:52
    • 電気式のもあったがコードが邪魔だったな
    • 14. 。
    • 2015年11月26日 16:50
    • 最近はお湯入れるんじゃなくてレンジでチンするとホカホカが持続して使えるのとかあるね
    • 15. 名無しさん
    • 2015年11月26日 17:03
    • 私は湯たんぽより豆炭行火派。
      うちは寒いから湯たんぽじゃちょっと辛い。
      炬燵も豆炭だから、一緒に着火して炬燵の中に入れておく。
      寝る前に部屋に持っていって布団を暖める。
    • 16. 湯たんぽでやけど体験談
    • 2015年11月26日 19:57
    • 湯たんぽの使い方を良く知らず、熱湯を湯たんぽに満タン入れて、布団に入れた。
      湯たんぽに足を乗っけるとあったかくて、すぐ眠りに落ちた。
      30分後、足(かかと)に異常な痛みを感じて飛び起きた。
      右足のかかとを見ると、色が白っぽい。さわると、表面ではなく内部のほうがひりひり痛む。
      直感的に、やばそうだと思った。
      2日後、かかとに巨大な水ぶくれ出現。ふくれすぎて、靴にかかとが入らない。
      仕方なく針で水を出して、絆創膏を貼って靴を履いた。
      数日後、皮がめくれてきて内部の肉がふやけてぐちゃぐちゃなのを確認。
      皮膚科受診。30分コトコト煮込まれて肉が壊死しているとのこと。
      壊死した部分を血が出るまで金属ヘラでこそぎ落とす処置。麻酔なし。
      血が出たところで、痛みにぎゃーっと声も出た。
      壊死した部分を落とさないと、薬を塗っても効かないからとのこと。
      それから2週間程度、変な汁が止まらなかったが無事穴がふさがり、肉が盛り上がってきた。
      今は皮も分厚くなり痛みは無いが、その部分だけ感覚が麻痺している。
      湯たんぽは、二度と使わない。
      ただ、不幸中の幸いだったのは、8歳の息子の添い寝中だったのだが、息子がやけどしなくて本当に良かったということだ。
      くれぐれも、湯たんぽの湯温には注意していただきたい。
    • 17. ななしさん@スタジアム
    • 2015年11月26日 19:59
    • 湯たんぽを使ってた頃、電気行火を見てその革新性に驚き、電気毛布に触れて革命が起きたと思った
    • 18. ななし
    • 2015年11月26日 20:41
    • 低温ヤケドに気をつけないと大変なことになる・・・ 何でも良い事ばっかり紹介するのでヒヤヒヤするわ
    • 19. あ
    • 2015年11月26日 21:25
    • 適温とか取説ないの??
    • 20. あ
    • 2015年11月26日 21:27
    • 電気のが安全?
    • 21. 。
    • 2015年11月26日 21:35
    • 湯たんぽとこたつ愛用してる。
      湯たんぽ暑いなら専用に袋に入れるよ。
      暑かったら離すし。
      レンジでチンの柔らかいやつは肩こった時に肩や首温めると気持ちいいし、お腹に乗せてお腹をあっためてもリラックスできて好き。ー
    • 22. あれ
    • 2015年11月26日 22:01
    • つい最近聞いた話しだと本来湯たんぽは布団の足の辺りを予め暖めておくためのものらしい
      だから蹴り出すのが正解なんだよ
    • 23. 名無しさん(※15)
    • 2015年11月26日 22:33
    • ※22
      行火もそうだよ。蹴り出す(というか、体からだいぶ離す)ことが必須。
      行火の場合は寒くなったらまた引き寄せられるけど、湯たんぽは冷めちゃうから微妙。
      私は電気毛布も使ったことあるけど、全身温かくなるのはちょっと合わなかったので、行火に戻った。
    • 24. 名無し
    • 2015年11月26日 22:57
    • 真冬は寝る前に布団乾燥機で布団を暖めてます。
      暖める前は冷え性なのか足なんか骨の芯まで冷たい感じで、
      なかなか布団が暖まらなくて寝付くまでにすごく時間が
      掛かってたんだけど、今は布団もふかふかでストンと寝付ける様に。
    • 25. 人体が熱い物に触ると火傷するって知ってた?
    • 2015年11月26日 23:46
    • ※16
      貴重なご意見拝聴いたしました
      ゆとり世代には常識が通じないのだとよくわかりました。
      おだいじに。
    • 26. あれ
    • 2015年11月27日 00:06
    • ※23
      自分も電気毛布は駄目だった
      色々試したけど今自分が一番快適なのは何も使わないことみたいだ
      なにしろ靴下さえ履いて寝ると眠りが浅くなることに気付いたからね
      でも、冬に電気毛布は欠かせないとか、厚手の靴下で安眠できるとかって人も周りにいる
      結局、体質や習慣、人それぞれなんでしょうね
    • 27. ななし
    • 2015年11月27日 00:48
    • パール金属のボトル型の湯たんぽが使いやすくていい。
      どんな湯たんぽでもそうだが、ちゃんとカバーをかけて使えよ。
      それでも熱ければタオルを巻くなりしろ。

      ボトル型のいいところは、腋や股の間に置いて邪魔にならないこと。
      そして翌朝はぬるくなったのを洗面器にあけて、洗顔に使うのが賢い湯たんぽユーザー。
      寝袋にも入れられるから、寒い時期の野宿も捗る。
    • 28. 名無し
    • 2015年11月27日 01:14
    • 湯たんぽの低温やけどが怖い人はベビー用を使うのも良い
      大人でも使える大きさだしプラスチックのカバーがついてその上に布のカバーで
      普通の湯たんぽより安全だからずっと使ってる
      大人用のは自分で厚での生地で袋を作って熱さを調節
      最初は肩から背中あたりに入れておいて寝る時に足元より下に移動させると全体が温かい
      電気毛布は子供の時に母親に体に悪いって言われたから本当はどうか分からないけど使ってない
    • 29. ののの
    • 2015年11月27日 11:37
    • ペットボトルに水入れてレンジでチンして使ってるわ。布袋じゃなく靴買ったときの箱に入れて
      使ってる
    • 30. 猫を飼え
    • 2015年11月27日 12:23
    • 猫を2〜3匹抱いてねろ
      暑ければ飛び出すし、寒ければ入ってくる
      自動温度調節してくれる
    • 31.  
    • 2015年11月28日 00:23
    • 昔から当たり前のように使ってたし、長時間同じ部位に当てない事も温いくらいで使った方がいいことも当たり前のように知ってたけど取説が必要な人もいるんだね。。。
    • 32. ななし
    • 2015年11月28日 01:02
    • 熱湯入れちゃダメでしょ〜

      布団が体温まで温まれば良いのだから。
    • 33.  
    • 2015年11月28日 02:28
    • 布団乾燥機を使うといい
      ヤケドもしないし布団全体が暖かくてぐっすねれる
      象印のやつがオススメだ
    • 34.  
    • 2015年11月28日 13:46
    • 湯湯婆を見ると湯婆婆を思い出す
    • 35. _
    • 2015年12月02日 17:32
    • 熱湯入れてもカバーすれば全然問題ないよ。
      湯たんぽLOVE
    • 36. もうじじいですが
    • 2015年12月03日 18:02
    • 子供の頃着ていたセーターでカバー作って湯たんぽ入れてた、冬になると子供の頃思い出すアイテム
    • 37.  
    • 2015年12月06日 10:59
    • もっといい方法教えてやるよ布団の中で寝袋で寝る事さ。
      朝起きた時足元は物凄くぽっかぽかだよ。お湯も何もいらないし布団干すより楽だしな
    • 38. とある日本さん
    • 2015年12月22日 00:47
    • プラスチックの湯たんぽをフリースの巾着袋3重に包んで使ってる
      丸1日経ってもまだ暖かい
      玄関の外に住み着いた老齢の猫のために大きめの湯たんぽを段ボールに使い古しのPコートで繰るんで与えてるけどこちらも丸1日以上暖かいから仕事が遅くなっても猫はぬくぬくしてる
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
© あうとばーん All Rights Reserved.