【海外の反応】あうとばーん

今回は、外国人向けメディアにて「覚えておくべき簡単な漢字10選」という記事が掲載されていたので紹介します。(以下、要約)

・漢字は複雑で難しいと思っている人が多いが、覚えるために才能などは要らない

・漢字は古代中国の象形文字に由来するが、それは当時の人が見聞きした経験から作られたもので、理にかなっている

37

201412141118363d2

・そのシステムを理解すれば、漢字の学習は大変興味深いものになる

easy_kanji_main-1020x585

以下、〈初心者のための10選〉~

森・木が3つ集まっている
父・頭上で2つの棒を掲げている人
雨・窓ごしの雨のよう
川・3本の線が川の流れを表現

「コンビネーション型」
東・日と木(木の向こうで日が昇る)
男・田と力(力強い人が田んぼで働いている)
姉・女と市(市場で働く女)
虹・虫と工(虫は昆虫だが、蛇にもあるように神秘的なものも表す。工は動きや浸透をあらわす。当時、未知な現象であった虹は、神秘的な龍の様なものが動く様として捉えた)

「見た目で解る型」
上下・上と下
凸凹・古代中国にテトリスはなかった

*解説の正誤は、当サイトの保障するものではありません

以下、関連動画と海外ネットユーザーのコメントを紹介します。
(コメントは記事元と動画の両方から引用:

d52e82bc4ee144083a509b4daaacf4d9

How To Read & Understand Kanji (Japanese 101)


https://www.youtube.com/watch?v=Etxdd0ktkaA



Shirou Luffy
素晴らしい :))



Jessy Dew
私にとっては
ありがたい! ; 3




Gordon Gapes
私のお気に入りの
漢字は

大、広...

それと犬




ヱッガーズク
3本の木が一緒で「森」
3人の女が一緒だと...

なんてこった!!




Epic Magikarp
漢字の書き方を覚えるのって
本当にムズカシイよ~




Rex Lee
他の日本語の文字に比べて
漢字を書くのって難しい




Tashi Stewart
漢字に打ちのめされてます



WolfLPer
日本人は
一般的にどう話すのかな?

会話の中で漢字を話すのか
それとも書くだけなのか?




Jacobro
アメリカで日本語を
勉強しようとしている者だが

聞いたところでは
漢字には音読みと訓読みという
二つの読み方があるらしい




IERServer
訓読みは
日本語の発音

音読みは
中国語



Goat Lord
漢字の表記は
中国語とほぼ同じ




Felix Hung
幸いなことに
日本、台湾と香港では

これらの伝統的な
文字が守られているが

その起源である中国は

完全にそれを
台無しにしてしまった




Eternalight
漢字の発音には

ペアになることで
変化するものがあります

たとえば以下のように

山:やま
火山:かざん

或いは他にも...

だからイェー
楽しいだろ!




Moomooflower:3
日本語
難しい~ ;-;

私の小さな脳が
パンパンxD




Yami Kun
ティ、ティッシュくれ...

鼻から血が..




n1ch1jou
私はこれで
日本語の勉強をやめました ; _;




David Gyore
自分はひらがなとカタカナを
学び始めたばかりなんだけど

漢字こえ~ ><




Gina Mancuso
こんなの学ばなきゃなんて
大変ね~

なに言ってるか
チンプンカンプン XD




Filipe Lopes
日本語を学ぶつもりなら
とにかく使うことだね!





管理人:
「訓読みの訓は、音読み」というトリビアを思い出しました。

コメント

 コメント一覧 (76)

    • 1.
    • 2015年10月31日 12:22
    • グローバリゼーション障壁としてなかなか強力
    • 2.  
    • 2015年10月31日 12:34
    • 象形文字や会意文字は由来を知れば楽しいけど、大半の漢字は素っ気無い形声文字なんだよね
    • 3. j
    • 2015年10月31日 12:38
    • 日本人でも読みはできても書きはヤバイ時あるから、それが外国人ならなおさらやね
    • 4.  
    • 2015年10月31日 12:44
    • 凸凹って和製漢字でしょ
    • 5. w
    • 2015年10月31日 12:48
    • こういうのって実際どうやって使われるかから入った方が分かりやすいと思う。図書館で外人が受ける日本語検定の試験問題見たら難しすぎて分からなかった。英語も多分そうなんだろな。現地人がどのように話すかを真似ていくことが勉強の近道。そもそも言葉という物は年月とともに変化していくものだから論理的に考えると分からない。
    • 6. Q
    • 2015年10月31日 12:58
    • >>外国人が日本で生活する上で、避けては通れないものの一つ、「漢字」。

      日本で生活してるくせに全く日本語を覚える気のない輩も多いけどね
    • 7.  
    • 2015年10月31日 12:59
    • 漢字なんて英単語を覚えるようにイメージで覚えればいいんだよ。変に意味付けしてると逆に遠回りになるから。
      あと、日本はシナどころか台湾や香港等の繁体文化圏とも違った独自の漢字も多いからな。
      榊とか働く、畑、辻、凧なんてあっちに無いから。あと魚介類の多くは日本独自。
    • 8.  
    • 2015年10月31日 13:08
    • >会話の中で漢字を話すのか
      面白い発想だな
      何かに使えそうだけど何にも浮かばない
    • 9.
    • 2015年10月31日 13:22
    • 確かに元は象形文字だから、元のイメージさえ思い浮かぶように勉強すればいい。それは絵を眺めるようなものだからって事かぁ。学生時代に気付くべきだった・・ Orv"
    • 10.
    • 2015年10月31日 13:28
    • 会話が成立してれば、文字はひらがなでもカタカナでも十分なんだがw
    • 11.  
    • 2015年10月31日 13:34
    • 嬲 なぶる
    • 12.   
    • 2015年10月31日 13:36
    • 読みは大体出来るけど、書くのは日本人も確かにヤバいからな。

      こうやって変換機能かあるから漢字混じりもホイホイ出るけど、自分で書く時はなかなか簡単な言葉も漢字が出てこない事がよくある。
    • 13.
    • 2015年10月31日 13:46
    • 女が三人集まったら五月蠅いよって意味だよ。
    • 14. 。
    • 2015年10月31日 13:55
    • 中国由来の漢字って、元は残酷な描写を形象化したものばっかりなんだよな。
      そういう意味ではなるほどな〜と頷けるわ。
    • 15.  
    • 2015年10月31日 13:58
    • 漢字の多くは古代シナ人が作ったから、恐ろしい象形文字でもあるよね。
      例えば「道」。「辶」は「行」「足」で出来た文字。「首」は髪の毛と目で表し、頭部のこと。「道」は「足で行って野蛮人の首を埋め」る軍道を意味する。
      これに対し、訓読みの「みち」は、優れたものへの畏敬を表す「み」に、方法や方向を表す「ち」のついたもの。日本人にとっての「みち」は、人を良い方角に導く天の助けを意味する。
      似てて非なるものが、漢字とその訓読みなのである。
    • 16. ななし
    • 2015年10月31日 13:58
    • 古代中国にテトリスはなかったw
      そこでボケるかw
    • 17.  
    • 2015年10月31日 14:06
    • 姦........みだら 、よこしま、かしましい
    • 18.  
    • 2015年10月31日 14:25
    • 中国が簡体字を作ったのは中華人民共和国が発足した時、国民の大部分が文盲だったので
      なるべく字を簡単にして識字率の向上を容易にするためと聞いたな
    • 19.   
    • 2015年10月31日 14:37
    • 山だの木だの象形文字みたいに覚えられるものなんて少数だろ
      漢字は抽象的な意味のものの方がずっと多いし
      成り立ちなんて現代人が聞いてもチンプンカンプンなものばかり
      日本の小学生はいちいち学校で成り立ちなんて習わないよ
      山とか木みたいな小学1年生レベルの簡単な文字が象形文字的に解釈できるのに気をよくして
      なんでもそのやり方で覚えられると思ったら絶対に挫折すると思う
    • 20. あ
    • 2015年10月31日 14:46
    • 自分が外国人だったら日本語は無理だわ
      日本で育ったわけでないのに日本語話せて漢字書ける人は頭いい&頭が軟らかいんだと思う
    • 21. ななし
    • 2015年10月31日 14:47
    • 日本語も英語も優れている。
      両方とも本来は未熟で中途半端な言語だったので、うまく外来語を取り入れるように馴化された。
      そのせいで、中国語やドイツ語みたいな完成された言語よりも、極めて適応力が強い柔軟な言語になった。国際化された近代では、これが相当な強みになっている。
    • 22. k
    • 2015年10月31日 14:52
    • 他国は使わなくていいよ
      日本は使うから

      最近は在曰外国人のせいで「友だち」とか「子ども」とかいう
      変な表記になってるのが嫌だな

    • 23. 、
    • 2015年10月31日 15:17
    • ※21
      中国語はあれで「完成されてる」のかw御愁傷様。無理に漢字化した中国語の表現見ると笑っちゃうほど滑稽なのにね。
    • 24.
    • 2015年10月31日 15:18
    • 中国語は同じ音でも発音が4種類あったり、フランス語は男性名詞と女性名詞があったり、それぞれの言語で他国にとっては厄介な要素はあるよなあ
      そう考えると、アメリカ英語の入りやすさってのは国際語としてやっぱ強いよ
    • 25. 、
    • 2015年10月31日 15:27
    • >中国語は同じ音でも発音が4種類あったり

      え?民族間の訛りレベルですか?
    • 26. 名無しのヴァイオリニスト
    • 2015年10月31日 15:39
    • >民族間の訛りレベル

      何が言いたいのかな?
      四声のことでしょ。知ってるよね、四声。相当耳が良くないと、大人になってからスムーズに習得するのは難しいと思う。
    • 27. 74
    • 2015年10月31日 17:08
    • 訓読みを知って挫折する奴が多い。
    • 28.  
    • 2015年10月31日 17:10
    • 中国語が完成されてるかどうかはともかく、
      システマチックではあると思う。
      日本語みたいに前後に繋がる単語や文節の違いで文字や読みが変化する事が少ないし、
      決まった単語をパズルみたいに単純に組み合わせて行けば文が作れる。
      そういう意味で、システマチックで習得は割と容易。
      発声するとなると、四声がちょっと難しいけどね。
      あ、別に言語に優劣をつけてるわけじゃないよ。
    • 29. -
    • 2015年10月31日 17:19
    • ネイティブ発音を除けば英語が最強だな
      英語圏では小学校一年のレベルでその能力があれば最高学位の医学書を読み理解することが出来る
      だから飛び級なんて制度もある

      駅の案内板にハングルを入れたり、ゴミ袋の使用説明にポルトガルを入れる日本は覚えるのが多すぎてもう駄目だわ
    • 30.  
    • 2015年10月31日 17:22
    • ※29
      >駅の案内板にハングルを入れたり、ゴミ袋の使用説明にポルトガルを入れる日本は覚えるのが多すぎてもう駄目だわ
      あ、それは俺も思う。
      何のための共通語としての英語かと。
    • 31. BM
    • 2015年10月31日 17:40
    • ハングルって音読みしかないから時々会話が通じなくて苦労するらしい
    • 32.  
    • 2015年10月31日 17:49
    • ※31
      音読みじゃなくて表音文字って意味では?
      文字自体は発音記号みたいなもので、意味は含まれないから
      読み辛いとは聞くね。
      例えるなら、全部カタカナで書かれた文章を読むような読み辛さらしい。
    • 33. あ
    • 2015年10月31日 18:09
    • 母と海は似てるんだよ
      海は生物誕生の母
    • 34. あ
    • 2015年10月31日 18:19
    • 日本人だって小学校から高校いくまで時間をかけて漢字習うんだから
      外人さんもそれくらいの気持ちで時間かけたほうが
      潰れない気がする
    • 35. のうのう
    • 2015年10月31日 18:25
    • 訓読みがあるせいで日本語はさらに複雑なものになっている。
      日本語の複雑さが日本人の脳の能力開発を阻害しているという意見がある。
      一方で日本語を使いこなせているからこそ、日本人の脳は発達しているという意見も。
      さて、どっちなのかね?
    • 36.  
    • 2015年10月31日 18:42
    • 外人も漢字を学ばないと、刺青の文字を間違うという悲劇(喜劇?)がw
    • 37. な有り
    • 2015年10月31日 18:46
    • ひらがな、カタカナを
      覚えたらマンガを読んで
      漢字の横に読み方が書いてあり絵で状況もわかる
      あとは慣れです
    • 38.  
    • 2015年10月31日 18:49
    • 携帯サイトを見てるみたいなテキスト形態だねぇ。
    • 39.
    • 2015年10月31日 19:43
    • 外国人と仲良くなったら簡単な漢字教えたい
    • 40. 七紙
    • 2015年10月31日 23:22
    • 一 ニ 三 からのー 四
      Why japanese ppl!!
    • 41.  
    • 2015年10月31日 23:36
    • 日本人は英語が下手とか言っといて外人はこれだからな
    • 42. かすてら
    • 2015年11月01日 00:22
    • ちょっと豆知識を。

      漫画本には2種類あって、メジャーな少年少女雑誌系単行本であれば吹き出しに「振り仮名」が振ってある。マイナーな出版社のにはそれが無い。出版数で言うとメジャー系が多いが、多様さで言えばマイナー系の種類が豊富。ひらがなを覚えた男性ならジャンプ系、女性なら花ゆめ系の振り仮名付き漫画を、和英辞書付きで読ませると読み取るだけなら相当早く習得出来るだろう。
    • 43. 123
    • 2015年11月01日 00:48
    • 日本語の読み書きって外国語として身につけるには異常に難しいだろうな。
    • 44. 小学生の漢字ぐらいは覚えないと隣国みたいな馬鹿になるよ
    • 2015年11月01日 01:33
    • >会話の中で漢字を話すのか
      だいたいの日本人は会話のなかで無意識に漢字変換してるぞ
      ニュースとかで「シカイシカイの発表によると全国の・・」って言えば
      鹿意思飼い?司会司会?視開始化衣?あぁ、歯科医師会ね・・とか
      ことわざや四文字熟語が会話に出れば、その文字が脳内にイメージされるしなぁ
      おかげで、より一層会話に意味と深みが出るんだと思ってる。
    • 45. c
    • 2015年11月01日 01:57
    • 何十年も日本に住んでる外国人でさえ文章書かせると平仮名とカタカナばっかで漢字は少ない。漢字の発音も訓読みと音読みに大きくは分けられるけどそれぞれに複数の読み方があったりで外人には酷だろうね。人名や地名などの固有名詞に使われる漢字は、日本人でも読めないのいっぱいあるしな。
    • 46. Chinese characters
    • 2015年11月01日 02:19
    • 外国の人達にとっては「漢字」=「日本の文字」なのか?
      漢字って、「Chinese characters」だよね。
    • 47.  
    • 2015年11月01日 02:39
    • 呉音と漢音もある。

      礼拝→漢音 れいはい 呉音 らいはい
    • 48. 姉萌え
    • 2015年11月01日 02:40
    • 姉は形声じゃないの?
    • 49. ななし
    • 2015年11月01日 10:33
    • ※8
      早口言葉の場合、頭の中に漢字を書いて読むようにすれば、簡単になりますヨ
      蛙ぴょこぴょこ・・・みたいなのには効果ないけど
    • 50.  
    • 2015年11月01日 10:42
    • 小学1年生で習う字、2年生で習う字、と日本人と同じように書いて覚えて行けばいいんだよ。
      それぞれ数はそれほど多くない。日本人だって書き取りで覚えるんだし。
    • 51. 774
    • 2015年11月01日 12:21
    • 白子(しらす)
      白子(しらこ)

      どっちも食べ物
      多分これが最難関じゃないかな
    • 52.  
    • 2015年11月01日 13:37
    • 辛いと辛い
    • 53.  
    • 2015年11月01日 16:47
    • ※46
      日中で使われている文字=漢字という認識。
      ただ、
      中国の簡体字=記号的すぎて面白みがない
      台湾の繁体字=複雑すぎて面倒
      なので、適度に簡略化された日本の漢字が一番見やすくていいらしい。
    • 54. あ
    • 2015年11月01日 17:26
    • 台湾が本来の漢字使ってるよな
      次が日本
      中国は簡略しすぎ
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2015年11月01日 18:50
    • 日本の新字体も結構ろくでもない改変をしてるんだが
      それだけ見れば簡体字と大差ない
    • 56. 無名
    • 2015年11月01日 21:07
    • 確かに、これは障壁といって過言無い要素ではあるわな。
      かとって無くすなどありえないが。
    • 57.  
    • 2015年11月01日 21:12
    • 動画の人、ヘタな日本人より日本語に詳しくてワロタ
    • 58. 年月日
    • 2015年11月02日 01:04
    • 訓読みは外国人には必要ない
      英語圏なら、「山」はマウンテンと読めばいい
      それが訓読み本来の機能だ
      「山」はサンと発音し、マウンテンと意味を覚えればいい
      日本語の「やま」は「やま」と発音し、マウンテンと意味を覚えれば良い
    • 59. あ
    • 2015年11月02日 06:00
    • お前らは俺のできない英仏独他の言語使えるんだろ
      なら俺が唯一使える日本語なんて余裕ですわ
    • 60. 感じ
    • 2015年11月02日 08:41
    • 俺はほとんどの漢字を読む事が出来るが、
      ほとんどの漢字を書く事が出来ない。
    • 61.  
    • 2015年11月02日 12:56
    • だが、漢字は廃止しない!
      隣の国の無様さを見よ!
    • 62. とおりすがり
    • 2015年11月03日 01:50
    • とある魔術の禁書目録(インデックス)←コレとかもう外人はお手上げだろうなw
      え? 漢字なのになんで英語読みなの? てな風に。
      「当て字」の概念をまだ外人は知らない。当て字にはダブルミーニングの要素が含まれている、てことにも。
    • 63. ななし
    • 2015年11月03日 11:28
    • ほとんどの人が誤解しているけど
      漢字は基本的に音だから
      それを正しく理解しないとパズル
      みたいに誤解して挫折する
    • 64. あみん
    • 2015年11月03日 11:39
    • 中国語をやっても漢字を学ぶメリットはなくなったからね。
      庆や胜なんて習っても何もえるところはないし
    • 65. apo
    • 2015年11月03日 12:31
    • 門の絵を見て鳥居じゃねえよって突っ込みいれた人は俺だけではないはず
    • 66. 名無し
    • 2015年11月03日 13:18
    • アルファベットの外人がこれから漢字覚えようって事だと苦労するよね、
      日本人だって読むこと出来ても、書くのは難しいんだから。
    • 67. 名無し
    • 2015年11月03日 13:38
    • ♪さんの次は う~ よん フォー
    • 68. ななし
    • 2015年11月03日 17:57
    • 台湾・香港の繁体字(日本の旧字体もかな?)は格好いいよね。書くのは難しいけど。
    • 69. **
    • 2015年11月05日 13:58
    • 艸 ←読めない
    • 70. ななし
    • 2015年11月27日 17:24
    • 日本人は漢字をイメージ(絵)として捉えている部分もあるよね。
      そう言う違いもあって、外国人が漢字を覚えるのが大変だってどっかで読んで気がする。

      あと、「りんご、リンゴ、林檎」でも微妙にニュアンス違うよね。
    • 71. ななし
    • 2016年01月22日 01:11
    • 簡体字は簡略化し過ぎな気がするな。
      日本にも「微」「仮」「円」「両」「垂」など簡体字より画数の少ない字はあるけど。
    • 72. 名無し
    • 2016年01月22日 20:53
    • 新字体にしてしまつた以上、日本が伝統的な漢字を守つてるとは言ひがたい。
    • 73. 厚切り
    • 2016年02月16日 21:44
    • ホワ~イ!ジャパニーズピーポーッ!!
    • 74. j
    • 2016年03月07日 17:49
    • 音読みの「読み」は訓読み。
      交流圏に文字を発明した文明があってマジラッキーだわ
      ※35
      訓読みがあるからこそ古代の日本語と分断されずに済んだ。
      訓読みの語源は面白いぞ。
    • 75. ななしばーん
    • 2016年12月06日 18:43
    • DOGを覚えるより犬を覚える方が楽だよな
      一文字ですむし
    • 76. ななしばーん
    • 2017年07月14日 00:45
    • 移民避けになるからいいよね
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
© あうとばーん All Rights Reserved.