【海外の反応】あうとばーん

日本では古墳時代以前から、刀剣類は製作されていましたが、一般に日本刀と呼ばれるものは、平安時代末期に出現した「反りがある片刃の刀剣」のことを指します。

Prince_Shotoku

「日本刀」という呼び方は、もとは国外からみた場合の呼び方で、古来の日本では「刀」(かたな)、もしくは「剣」(つるぎ)と呼ばれていたそうです。

「日本刀」という呼称は、北宋(960年~1127年)の詩人である欧陽脩の「日本刀歌」に見られ、商人が当時すでに「宝刀」と呼ばれていた日本刀を、日本まで買い付けに行く事や、その外装や容貌の美しさなどが歌われています。

徳川家康 所有(刀身は平安時代後期)
tati

日本刀の製作に関しては「折れず、曲がらず、良く斬れる」の3要素を非常に高い次元で同時に実現させるため、古来より多くの刀工によって、様々な工夫がなされてきました。

Japanese_blacksmith

今回は、文部科学省が製作した「備前伝の刀鍛冶」という動画と、海外ネットユーザーのコメントを紹介します。

48f1c7a266d16b476dd14f85ae15e0d3

1 Craftsmen of the Japanese sword - Forging the blade

『刀鍛冶』(かたなかじ)

 

https://www.youtube.com/watch?v=pY8t48FubgQ

2 Craftsmen of the Japanese sword - Polishing the sword

『研ぎ師』(とぎし)

 

https://www.youtube.com/watch?v=4NhH_yv5Aek

3 Craftsmen of the Japanese sword - Making the habaki

『白銀師』(しろがねし:ハバキ師)

 

https://www.youtube.com/watch?v=HpR5N7T-Abo

4 Craftsmen of the Japanese sword - Carving the saya

『鞘師』(さやし)

https://www.youtube.com/watch?v=GSjEfkik92A

5 Craftsmen of the Japanese sword - Lacquering the saya

『塗師』(ぬりし:ぬし)


https://www.youtube.com/watch?v=YR5wZAsrL4M

6 Craftsmen of the Japanese sword - Tsukamaki

『柄巻師』(つかまきし)


https://www.youtube.com/watch?v=SWeB2mEfDE4

7 Craftsmen of the Japanese sword - Horimomo

『装剣金工・彫金師』(そうけんきんこう:ちょうきんし)


https://www.youtube.com/watch?v=URLIZNUMPJo



MetalHearts100
オオオオオオオオオオオオオオオオ !!!!!!!
カタナ !!!!!!!




ycw326
美麗だ!!!



GoreTorn16
ワンダフル!



777smolly777
これは非常に興味深い



PintoBlades
素晴らしい仕事だな



Dreez76
信じられないほどの腕前



GoreTorn16
Wow. 驚くばかりだよ :)

これらのデザインを見ると
凄い才能を感じる!

素晴らしい手作業だよね




Dovah Bear
エレガント!

刀職人さんが仕事をするのを見るの
好きだなぁ~




pinz2022
磨きに長い時間をかけるのは
やっぱり美的であるという事を大事にしてるからなんだよね




Dreez76
金持ちしか手に入れられないってのが残念だよな~

凄く好きな人でも
普通は買う余裕はないっつー




Toan Dink
刀は芸術作品
その文化的価値を理解しなきゃね

そうじゃなければ、ただ尖らせた鋼鉄の棒に過ぎない

絵画や彫刻みたいなものだから
ちょっとした興味だけで買うものじゃないと思う

お金を持っていようがいまいが
そこは理解しておかないと




alfredo necodemus hahijary
ただの剣じゃない

芸術の傑作!




Leonardo Garcia
宝石だよな



ADIO S
魅力的



rob greene
高い品質と伝統が
手を取り合って受け継がれている!

こういった技能は消えないでほしいね




'Σπυρος Αντ.
いつか日本に行って
刀作りを学ぶのが夢なんだ




eddie4367
子供の頃から
ずっと刀匠に憧れてる

日本人は世界最高の剣を作るんだ

彼らの献身とクラフトマンシップは比類がないよ




abstar57
間違いなく
世界で最も恐れられた剣




gabedamien
女性ハバキ師!

男性に混じって働いていて
とても素敵



ThepureChi
鞘師の仕事
素晴らしいな




boatoflol
良い鞘と安い鞘じゃ
全然違うんだよね

安い鞘だと
型(居合い)をやる時に途中で台無しにもなりかねない




Lvduggo69
時間をかけた途方もない努力が
本物の日本刀を作るんだね



ThepureChi
手作りの美しい刀を持ってるんだけど

このドキュメンタリーは
すべての刀剣は値段など付けられないものだ
という事を教えてくれる




ChangShiun Lin
私は本当に
このシリーズが気に入ったわ




Silviu Stan
日本文化って
ホント素晴らしい




savage007300
彼らはマスター!

尊敬する




GoreTorn16
現代のサムライ

素晴らしい職人さん達!!!






管理人:
日本刀の美しさには磨きぬいた日本人の心が表現されているのかもしれない、と思ったりもしました。

コメント

 コメント一覧 (38)

    • 1. 名無し
    • 2015年09月11日 10:05
    • 刀と太刀は、日本刀だけど、違う物。
      簡単な、見分けかたは、反りの向きにたいし、どちらの面に、銘があるか。
    • 2.  
    • 2015年09月11日 10:17
    • ※1
      違うというより、太刀は刀の一種だな
    • 3. ななし
    • 2015年09月11日 11:43
    • 瀬戸内市の備前長船刀剣博物館で収録した映像っぽいな。

      歴史ある刀剣の展示と共に、刀剣製作の全工程の工房がある博物館です。
      (全工程の作業場があるけど、全部の作業が一気に行われているわけじゃない。)
    • 4. ななし
    • 2015年09月11日 11:59
    • 一個一個のクオリティーが凄いな
      やっぱ芸術じゃなくて当時の実用品だから分業で成立したんだろう
    • 5. むん
    • 2015年09月11日 12:02
    • こういう職人に取材した番組をゴールデンでやればふつうに視聴率取れると思うんだけどなあ。。。変なドラマに何億使うより絶対効果的だろ。
      見てて勉強にもなるし。
    • 6.  
    • 2015年09月11日 12:26
    • 韓国が日本刀の起源は韓国って主張してたのがくずれるね。
    • 7. 刀好き
    • 2015年09月11日 12:29
    • 刀の種類ですね!
      太刀と打刀、あと大刀(切刃造り)
    • 8.  
    • 2015年09月11日 12:36
    • 野太刀、せめて一振りでも現存してないかなぁ…
    • 9. 刀好き
    • 2015年09月11日 12:38
    • >6.
      元寇や昔の絵を見たらわかるけど、朝鮮の兵士は短刀しか履いてないですね、みんな槍か弓で攻撃してるのしか描かれてないです。

      最近の韓国映画では刀履いてるけど。。。自分たちの歴史も知らない愚民どもは無視しましょう!

      ↑↑ 7.は1.へのコメントでした^^;
    • 10. 名無し
    • 2015年09月11日 12:51
    • 人一人骨さら斬ると曲がるがな
      二、三人斬ると脂で斬れんくなるし
    • 11. 名無し
    • 2015年09月11日 13:57
    • ※4
      分業なのは技術の漏えいを防ぐのが目的
      なにせ軍事技術だからな
    • 12. 名無し
    • 2015年09月11日 14:56
    • >>6
      いいや、なぜか韓国が同じような真似した動画だしてきて
      平然と起源を主張するよ
    • 13. 名有り
    • 2015年09月11日 16:48
    • ※10
      馬鹿は書き込むな
    • 14. 名無し
    • 2015年09月11日 17:05
    • 一方色々と起源を主張する彼の国からこのような情報は皆無なのであった
    • 15. 学名ナナシ
    • 2015年09月11日 17:30
    • >>2
      んだんだ
    • 16.  
    • 2015年09月11日 17:49
    • 所詮は殺人武器なのに、今じゃ芸術品ときたか
    • 17. うんこマン
    • 2015年09月11日 17:57
    • >>2

      昔は海外の画家とかも王様に頼まれて分業で描いてたよ。
      芸術が自己表現になったのは近年だよ。
    • 18.
    • 2015年09月11日 18:40
    • この動画作るのに一億ぐらいかけてそう
      全て税金でね…
    • 19. 名無しさん
    • 2015年09月11日 20:11
    • 映画ボディガードで、刀の上にスカーフを落として真っ二つに切れるシーンがあるけど
      あれは本当ですか?
    • 20. ななし
    • 2015年09月11日 20:20
    • スカーフはどうか分からんが、戦時中敵の首を跳ねたら一緒に、背負っていたライフルも切れていて、切った当人も驚いたって話は聞いた事がある。
    • 21. あ
    • 2015年09月12日 03:01
    • 刀身彫刻はだせーな。そのままで美しいのに出来上がった料理にいきなり胡椒をドバドバかけるようで好かん。
    • 22.  
    • 2015年09月12日 03:04
    • 会心の出来だったりしたら売りたくなくなりそうw
    • 23. 名無し
    • 2015年09月12日 03:17
    • ※16

      昔から芸術品だよ
      刀を絵画や彫刻のように美しいと感じる人は昔からたくさんいるよ

    • 24. すげぇ・・
    • 2015年09月12日 22:37
    • 日本人でも驚くわ。
      これの起源を某国が主張するのは浅はかだって事がよく分かる。
    • 25. 名無
    • 2015年09月16日 02:33
    • 脂がついて斬れなくなるって俗説あるけど、刀って最初から油ついてるよな。
      お肉切るときも包丁いちいち洗ったり脂肪拭ったりしないし、
      脂ついてて斬れないからちょっと斬らせてって言われても絶対やだわw
    • 26. な
    • 2015年09月16日 18:46
    • 完全手作業でここまでのクオリティの刃物を作れるのは、世界でもう日本しかないらしいね
      文化、技術の継承ってまさに神がかりの国家事業だったんだな
    • 27. 名無し
    • 2015年09月18日 08:59
    • ※21
      同意。龍の彫り物とか、シナチョンが造ったエセ日本刀っぽくて好きじゃない
    • 28. 名無し
    • 2015年09月28日 16:57
    • 海外の刀剣は鞘や柄の造作を飾り立てることが多いが
      日本刀は刀身に美しさを見出す。
      確かに彫刻は蛇足の感を否めない。
    • 29. た
    • 2015年10月02日 17:58
    • わざわざ西洋のと比べる動画見たことある。

      曲がったの偽物だし
      折れるんだよ!切るもんなんだよ
    • 30. 名無しさん
    • 2015年10月04日 14:29
    • 文科省の作った英語字幕付きが何故か全然見られてないぞwww
      公開してる人はそれも上げれば良かったのに
    • 31. まーた
    • 2015年10月10日 19:17
    • 戦国以降の粗製乱造刀の宣伝ですか?
      戦国時に武器需要が急増して良質の鉄が手に入らなくなり、仕方なく粗質のたたら鉄使うしかないにあたって
      不純物をどうしよう弾性をどうしようとあれこれやったのが量産粗製乱造刀
      出来立てはまだよいけど古刀ほどの柔軟性は無く層構造なので割れやすく鈍って研ぐと軟鋼の比率が変わって折れやすく更に割れやすくなるから粗製乱造刀
      でも戦国終わって武器需要が激減してからは正式な日本刀製法も失伝しちゃってる
      それ以前の古刀が折り返し無しまたは少数物が見受けられるのは何故?鉄材からして違うからでしょ
      そっちが古来の刀剣なのになぜ研究復元しないの?
    • 32. まーた
    • 2015年10月10日 19:30
    • 百回以上にも渡り折り返し鍛錬が必要になるのは不純物の多い低質の鉄を使うから
      不純物を叩き出す必要がある、しかしそうすると本来自然の割合で軟鋼ばらついて存在する鉄を均質化してしまい柔軟性を欠き硬く折れやすくなる
      仕方ないので芯に柔らかい鉄を仕込む必要が出る
      その周りはミルフィーユ状の硬い鉄が巻くことになるからその名の通り剥げやすく、結果割れやすくなる
      昔は世界の刃物鉄としての名産地から輸入を行い日本もそれを使って刀を作っていた
      これは西洋では量産は鋳物で作り一本物は鍛造で剣を作っていてそれで充分な強度が出せた
      日本刀も同じ、鉄材の状態でほぼ素延べの鍛造だけで使えたり数回から十数回とかの鍛錬で十分だったりと
      それだけ鉄の質が良く軟鋼バランス良く構成されてたから日本刀の曲がらない折れない弾性があるが実現できてたの
      それを涙ぐましい努力で実用性はともかく形だけ再現したのが現在に残る製法なわけ
    • 33. ななしばーん
    • 2016年08月15日 19:06
    • なんか聞きかじりを披露して発狂してる奴がいるな。
    • 34. ななしばーん
    • 2017年04月16日 22:15
    • ://tocana.jp/2015/05/post_6440_entry.html

      日本刀の威力
    • 35. ななしばーん
    • 2017年05月20日 09:22
    • 青銅器ならいざ知らず、鉄剣を鋳造する高温の窯なんて量産出来る程あったのだろうか。
    • 36. ななしばーん
    • 2017年11月10日 01:18
    • 刀を芸術とか言う奴の目は節穴かよ。刀はまず「人を切る」道具だ
      鞘から抜かれた本身を手渡されるとするじゃん。なにもするつもりがないのに膝がガクガク震えるんだよ。
      間違って扱おうものなら手足が切れる怖さがあるんだよ
    • 37. ななしばーん
    • 2018年02月05日 16:18
    • 誰でも手に入る方が怖いわ
      そこそこのなら一般人でも買えるし
    • 38. lorex security cam app
    • 2018年05月30日 11:41
    • wifi security camera reviews
      lorex security cam app http://www.topsites.gr/gr_domain_list/index.php?domain=securitycamerawifi.com/top-5-wireless-security-cameras-2014
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
© あうとばーん All Rights Reserved.